KU歯科クリニック梅田和徳のライフスタイルマガジン

その他

アメフト問題②

投稿日:2018年5月30日 更新日:

アメフト問題②

元アメリカンフットボール部の歯科医です。
もちろん歯学部レベルですけどね。
色んなところで今回の事件について質問されます。

連日のように報道されている日大アメフト部の問題ですが、
今日ついにアメフト部の現役学生が声明文を出しました。
そして先ほど関東学連がそれぞれに処分を発表。
警察の聞き取りが日大に入ったとも言われています。

いったいこの問題はどこまで広がっていつまで続くんでしょう…。

SNSなどでM選手の処分軽減を求める署名活動も活発で、
ものすごい数の署名が集まったとも話題になってました。
今日の現役部員の声明もM選手の顔出し謝罪会見も、
日大の現役学生と言う立場から考えると本当に勇気ある行動です。

早く何かしらの区切りをつけて学生スポーツらしく、
今しかできない若い力をぶつけ合ってほしいものです。

心配なのはアメリカンフットボールが野蛮で暴力的に勘違いされてる事。
どうもそういった誤った風潮が感じられるのでとても残念に思います。
日大フェニックスの黄金期の名将篠竹監督のもう練習風景がニュースなどで流れ、
雨の中どろんこになって真っ黒な顔で練習している風景が写されます。

番組の意図としては軍隊形式の根性練習をイメージさせたいのでしょうが、
この時代は他のスポーツでもこのような状況だったはずですよね。
何もアメフトだけが理不尽な非科学的な練習してたわけではありません。
野球だってタイヤ引っ張ったりうさぎ跳びしたり水も自由に飲めませんでした。

ただでさえ少ないアメリカンフットボール人口が減らなければいいなぁ…。

歯学部なんて定員が少なくなって女子率が上がり男子学生が少ないし、
歯医者になるのに怪我が怖いアメフトなんてやる人いないんです。
どの大学も人数が不足して他のクラブから借りてくる状況。
OBとしてはなんだか肩身も狭いし寂しいですよねぇ。

今回の事件の発端となった問題のプレーの動画。
色んな方向からきれいな画像がたくさん露出してますよね。
あれは普段からチームスタッフがいろんな角度から録画してるんです。
これから対戦する可能性があるチームの情報収集のためのスカウティング用に。
そして相手の攻め方や守り方の傾向を分析して要注意の選手も確認する。
綿密なミーティングを試合前にしっかり行って当日試合に臨むのです。
そういった戦術的な戦いもアメリカンフットボールの醍醐味の1つ。
ルールはちょっと難しいですけど本当に面白いスポーツなんですよ。

是非1度、経験者を横にアメフト観戦してみてください!

ちなみにNFLのスーパーボウルのハーフタイムショー。
マイケルジャクソンにジャネットジャクソン。
ブルーノマーズにビヨンセ。
超一流のアーティストが最高のショーを魅せてくれます。

それくらいのビッグイベントなんですよ。

嫌いにならないで下さいね。

-その他

Copyright© KU Style , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.