久しぶりの歌舞伎。
7月大歌舞伎 昼の部は「三國無双瓢箪久」。
羽柴秀吉出世物語です。
市川海老蔵、中村獅童、市川右團次。
ものすごいメンバーでですよね。
そしてお楽しみは何といっても勸玄(かんげん)君!
とってもよくできました…パチパチパチ。
お昼はお弁当にしようということで、
東銀座駅直通の地下のお弁当売り場に。
前々から気になっていたお弁当を発見!
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り
GSIXで大行列のあののり弁です。笑
のり弁好きの私としてはこれ以外ないでしょう。
即断即決!
軟らかい佐賀県産の有明海苔が2層になっていて、
自家製割醤油のしみ込んだご飯が箸ですっと切れる。
築地から直接仕入れている鮭がはみ出て1080円也。
これお勧めですよ。
最初の幕間30分でいただきました。
次の幕間では2階で出来立ての人形焼きを。
出来立て過ぎてあんこで火傷しそう。
これは最高に美味しいです。
最後の幕間はもなかアイス!
さっぱりした小豆アイスがたっぷり。
こちらも行列ができてます。
350円也。
どこに出かけても美味しいもの巡りは楽しいですね。
歌舞伎鑑賞の際は是非参考にされてみてください。
しかし今回の歌舞伎は素晴らしかった!
成田屋!