いよいよ高校野球が開幕しました。
今年は100回記念大会と言うこともあって出場校も多く、
昔甲子園を沸かせた懐かしいOBが始球式を務めます。
自分の故郷の代表校を応援する夏のお楽しみですね。
今年の新潟県代表は長岡市の中越高校。
新潟県では日本文理、新潟明訓と並ぶ強豪私立。
なんとその中越高校の相手は慶応高校!
初日の第3試合と言うこともあって昨日はTV前で応援した。
両校ともにグレーのユニフォーム。
さすが甲子園に出てくるだけあって鍛えられている。
ストッキングは違うもののかなり似てまました。
明らかに違ったのは、
髪型
ですね…。
中越高校は普通に丸坊主。(普通っていうのもどうかと思いますが)
慶応高校はしっかり前髪がある!
イケメン選手も多くファンクラブがある子もいるとか。
違いを感じました。涙
野球人気が下がっていると世間で言われてます。
スポーツの中で最も軍隊形式なのが野球でしょうか…。
丸坊主も子供たちの野球人口減少の大きな要因と言われてます。
でもその丸坊主や間に合うはずのないヘッドスライディングを楽しんでるのは、
私たち高校野球ファンなんじゃないかなぁって昨日改めて痛感した。
高校野球だけが時代に取り残されてるような気がしてちょっと辛くなった。
指導者への負担が大きすぎると休み中の練習も問題視されてるけど、
その前に生徒の青春もしっかり考えてやってほしいなって思う。
俺の時代は…なんておじさんがいつまでも言ってるんじゃなくてね。
そんな対照的な2校の試合はもつれにもつれて同点で終盤へ。
8回の中越は1アウト1.3塁で勝ち越しの大チャンスだったのですが、
初球スクイズ失敗で3塁ランナーが飛び出してアウト。
そして最終回にサヨナラ逆転負け。
新潟県勢の夏が初日に終わりました。
あぁ残念。
実は私今まで甲子園球場に行ったことないんです。
自分の思い入れのある子が出場した時までとっておこうと。
いつの間にかこの年になってしまいました。
もう無理かなぁなんて思っていたんですが、
これから2年の間に実現しそうなんです。
早稲田実業に2人…私の夢をかなえてくれそうな子が。
楽しみに待ちたいと思います。